みなさんの朝はどのようにして始まりますか?
私の朝は学生時代まで、いやOL時代まで、家を出る30分前に起きて1分を争う身支度を終えて家を出ていましたが(ほぼ全部小走りw)
ここ1,2年で在宅中心の働き方にシフトしたおかげで朝に余裕が持てるようになりました
それに伴い、朝起きぬけにぽやっとできる時間が自然と生じて、不思議とその時に直感のように降って湧いた思考やフレーズ、イメージが今の人生に幅を持たせたように思います
「朝」というのは例えるならば「生まれた瞬間」と似ているもので、昨日まで背負っていた責任やto doリスト、決めなければいけない重要事項、雑多な情報などすべてが頭の中で眠っている間に整理されクリアな状態の時
この頭空っぽなゴールデンタイムにふと思い浮かんだことは無意識からの伝達というか、なんというか、不思議なことを言うつもりはありませんが
とにかくいつもの平常時の自分なら思ってもみなかった思考や解決策が浮かぶなど、私にとってはありがたい時間なのです
朝の意識様は私に、サイトにアップする記事について書き進められない部分の解釈を与えてくれたり、今後のライフプランの選択肢に新たな視点をもたらしてくれたりもします
結構前になりますが、BTSテテちゃんの愛情表現記事について
金星水瓶座と背後の土星魚座の解釈について自分の中でしっくりこなくて書き進められなかったとき
ふと朝方に起きるか起きないかの意識の中、降って湧いたフレーズが「みんなが同じくみんながひとつだ」「同じ月を見たなら、世界はもうひとつ」というもので
ぽやぽやタイムから抜け出したもう一人の私(?)はびっくり
なんだ…そういうことね…水瓶座の平均的合理的な意識が魚座で最後ひとつになっちゃうのね、と占星術に馴染みのない方にはなんのこっちゃな話ですがw
哲学的な答えのない思考や問いに、朝の意識様は特に恩恵を授けてくれるように思います
なのでわざと朝方に、悩んでいること、しっかり考えたいことについて思いを巡らせてみると普段では思いつかない思考がうまれるかもしれません!全部明日から出来るものです!お試しあれ^^
- 眠りから抜け出したらすぐさま<今気になっていること>を思い出す・考える
- 起き抜けにスマホやパソコンを触らない、情報を取り入れない
- 積極的にトイレにこもってイメージやフレーズが降ってくるのを待つのもアリ
- 降ってくるものがなければ、見た夢の解釈を考える時間にする=最近の身の回りの事象と合わせて考えてみる
※BTS Vさんの愛情表現記事は現在非公開です><